【海運】第一中央近海株式会社様 導入事例を追加しました。

2016年1月18日

第一中央近海株式会社様のPlaza-i導入に至る経緯と選定のポイント、導入後効果について伺った導入事例を弊社HPにて公開いたします。

【課題】
ロータスで処理していたグループ会社経理の取引量が多くなり、外貨換算などの作業負担も大きくなってきていました。

【選定のポイント】
2002年12月、現在の「Plaza-i一般会計」の前身である「Plaza財務会計」を導入。外貨での取引が多くなり、それまでロータスで管理していた会計処理のシステム化を検討。複数のシステムのデモを見て比較検討したが、外貨取引の扱いがきちんとでき、かつプロジェクト毎の管理ができる比較的手軽なパッケージシステムが当時ほとんどなかったこともあり、既にその分野で実績のあったPlazaを選択。さらに管理しやすいよう帳票を追加カスタマイズ。翌年にはグループ会社の処理も追加し、一つのシステムで複数会社管理してきた。その後より内部統制の確保されたPlaza-iへ移行。大きな運用変更や高額投資をすることなく2010年Plaza-iへ無事移行する。Plazaで追加カスタマイズした帳票も問題なくPlaza-iで引き継がれ現在に至る。

【導入効果】インタビュー内容より抜粋
豊栄汽船時代には一般会計の他、カスタマイズしたプロジェクト明細表(運賃運航費台帳)で船別次航別の運航損益管理を行っておりました。外航海運の取引ではUS$を中心とした外貨建てでの管理が中心となるため、PLAZA-iの強みである外貨建金額の集計等で決算作業の迅速化を果たしました。現在は加えてパナマの船主会社の船別船費管理にも適用を拡げています。
科目設定、集計方法の自由さや拡張性も含めコンパクトにして必要十分すぎる機能を有していると評価しています。
また、あまりありませんが、トラブル時の遠隔操作での即時対応等、万全の保守サービス体制にも満足しています。

事例詳細には、Plaza-i具体的機能がございますので、ぜひご覧ください。

詳細はこちら
第一中央近海株式会社様 導入事例

【本件に関するお問い合わせ】
■ 会社名 株式会社ビジネス・アソシエイツ(http://116.80.15.199/app-def/S-102/)
■ 担当者 営業部
■ TEL 03-5715-3315(内線:81)
■ FAX 03-5715-3318



お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
お急ぎの方はお電話でもお問い合わせいただけます。hoge

Webからのお問い合わせ
お問い合わせ・資料請求

お電話でのお問い合わせ03-5715-3315 (内線81)

受付時間:9:00~12:00、13:00~17:30
※土曜・日曜・祝日、当社指定の休業日を除きます。